この記事では新卒で長瀬産業に入社するために必要なTOEICスコアを公開という内容で、実際に長瀬産業の新卒の募集要項をもとに解説していきます。
長瀬産業は、理系学部出身の人には馴染みがあるかもしれませんが、日本最大手の化学系の専門商社になります。
この記事では、実際に長瀬産業の就職活動・ESで必要なTOEICスコアについて解説していきます。
大手企業・グローバル企業の入社必要なTOEICスコアをまとめているので、就活・転職の際にはこちらをぜひ参考にしてみてくださいね。
長瀬産業の事業内容について
ここでは、長瀬産業の5つの主要事業セグメントをご紹介します。長瀬産業は商社であり、メーカーであり、研究機関であり、さらには新規事業も手がけているまさに化学系のリーディングカンパニーと言えるでしょう。
①機能素材:主に建築・自動車向けの塗料、石油化学製品、半導体・液晶パネル向け材料
②加工材料:主に化粧品容器や機能性色素、家電製品・ゲーム機向け材料
③電子・エネルギー:主にテレビ・スマートフォン・タブレット端末・リチウムイオン電池向け材料
④モビリティ:主に自動車用部品・カーエレクトロニクス向け材料
⑤生活関連:主に化粧品・医薬品・医療品・検査薬・食品向け材料
また、化学系の企業のため理系学部出身の学生の方が有利に選考を進められると思う方もいると思いますが、実際に新卒で入社される学生の半数が文系学部出身の学生との記載がありました。
参考:長瀬産業新卒採用ページ
長瀬産業へ入社時に求められるTOEICスコアは?
ここからは実際に長瀬産業の新卒採用で必要なTOEICスコアについて解説していきます。早速結論からですが、募集要項には以下のように記載がありました。
海外経験の有無は重視されますか?
長瀬産業 新卒募集要項
海外経験の有無が選考に影響することはありません。また、語学のスキルについても研修や業務を通じて習得可能であると考えており、選考の段階では重視しておりませんが、皆さんのキャリアの可能性を拡げるために必要不可欠なスキルの1つであることは間違いありません。
募集要項に必須のTOEICスコアについての記載はありませんでした。
しかし、化学系の専門商社であり海外とのコミュニケーションは全て英語で行われることは想像できますね。
TOEICスコアはもちろんのことですが、スピーキング・リスニングの能力も必要になるでしょう。
関連記事:【ソニー|理系就活】SONYのエントリーシートでTOEICスコアの足切りがある!?
まとめ
今日は【理系就活】新卒で長瀬産業に入るため必要なTOEICスコアは?というテーマで解説しました。
具体的に、どのように点数をあげていけばいいか分からない・・という方はTOEIC無料相談にてお気軽にご相談ください。
平日・土日にオンラインで無料相談会を開催中です。
カフェ英会話のグループチャットができました
カフェ英会話のOPEN CHATを始めました。カフェ英会話を参加予定の方と、事前にコミュニケーションが取れるので、1人でも初めての参加でも安心して参加できます。
カフェ英会話の開催予定もシェアしていきますので、最新版の予定を確認することもできます。
匿名でも参加できるので、ぜひ一緒に参加する英会話仲間を見つけてくださいね。