この記事では新卒で三井物産に入社するために必要なTOEICスコアを公開という内容で、実際に三井物産の新卒の募集要項をもとに解説していきます。
大手企業・グローバル企業の入社必要なTOEICスコアをまとめているので、就活・転職の際にはこちらをぜひ参考にしてみてくださいね。
三井物産の事業内容
三井物産の事業内容についてご紹介いたします。
①金属資源セグメント
②エネルギーセグメント
③機械・インフラセグメント
④化学品セグメント
⑤鉄鋼製品セグメント
⑥生活産業セグメント
⑦次世代・機能推進セグメント
世界中にオフィスがある三井物産は総合商社の中でも特に「金属資源分野」に強いことが特徴です。総合商社の強みである全世界に広がる営業拠点とネットワーク力、情報力などを活かし、ロジスティクスにおいても世界各国へ輸出入ができる体制が整っています。
関連記事:【GAFAM】新卒でマイクロソフト(Microsoft)に入るため必要なTOEICスコアは?
三井物産へ入社時に求められるTOEICスコアは?
ここからは実際に三井物産に新卒採用で必要なTOEICスコアについて解説していきます。早速結論からですが、三井物産では新卒で入社するまでにTOEICスコア800点を推奨しています。
三井物産の新卒採用ページのよくある質問に記載されていた内容は以下です。
Q TOEICや簿記等の資格を持っていると選考の時に有利なのでしょうか。
三井物産 新卒採用FAQ
A.TOEICや簿記の資格を保有するか否かが選考結果に影響することはありません。しかし、選考後、入社前までにTOEIC800点と簿記3級を取得することを推奨しています。
TOEICスコア800点が入社までに「推奨」と記載がありますが、総合商社を新卒で入社を狙っている学生は英語力が高いことが予想されるので、800点のTOEICスコア取得を目指したいところです。
海外駐在や、昇給・昇進の際には1つの重要な指標になるのがTOEICスコアなので、コツコツできる時から対策をしてスコアを上げておきたいですね。
関連記事:【日本3大メガバンク】三菱UFJ銀行の新卒入社に必要なTOEICスコアが高すぎる!
【2023年最新版】新卒・転職おすすめサイト
新卒採用・中途採用ではそれぞれ戦略は異なりますが、就職をサポートしてくれる多くのサービスがあるので自分に合ったサービスに登録してみてください。
ABABA|不採用通知がスカウトに変わる? | 公式サイトを見る> |
大学院生&理系学生に特化【アカリク】 | 公式サイトを見る> |
企業が学生にオファー【OfferBox】 | 公式サイトを見る> |
dodaキャンパス | 公式サイトを見る> |
スカウト型の就活サイト【キミスカ】 | 公式サイトを見る> |
価値観重視【キャリアチケットスカウト】 | 公式サイトを見る> |
若手ハイクラス向け転職サイト『VIEW』 | 公式サイトを見る> |
エンジニア就活【レバテックルーキー】 | 公式サイトを見る> |
【アサイン】20代ハイレベル転職 | 公式サイトを見る> |
キャリアのコーチング【ポジウィル】 | 公式サイトを見る> |
まとめ
この記事では【総合商社に新卒入社】三井物産に新卒入社するために必要なTOEICスコアは800点!?というテーマで解説しました。
TOEICスコアを上げたい方は、ぜひオンライン無料相談でお待ちしております。TOEICコーチングの口コミはこちらからご覧ください。特に300点〜500点ぐらいのスコアの方から好評をいただいております。
毎日LINEで連絡をとりながら、学習を確認していくので継続できる仕組みが整っています。
平日・土日にオンラインで無料相談会を開催中なので、ご都合が良い日程をお選びください。
カフェ英会話のグループチャットができました
カフェ英会話のOPEN CHATを始めました。カフェ英会話を参加予定の方と、事前にコミュニケーションが取れるので、1人でも初めての参加でも安心して参加できます。
(参加される方は、1人で参加される方がほとんどです!)
カフェ英会話の開催予定や大型の国際交流イベントもシェアしていきますので、最新版の予定を確認することもできます。
匿名でも参加できるので、ぜひ一緒に参加する英会話仲間を見つけてくださいね。
カフェ英会話の参加申し込みはこちら♪