【2025年最新版】東京都内のTOEIC試験会場は選べるの?東京のTOEIC会場一覧

TOEIC会場

この記事では【2025年最新版】東京のTOEIC試験会場一覧をご紹介いたします。公式サイトに掲載されていない会場も含めて、実際の口コミを合わせて紹介しています。

東京でのそれぞれの会場を地図付きでご紹介しているので、TOEIC試験の前に会場を間違わないように確認しておきましょう。

TOEIC試験を受講する時間がない方には、オンラインで自分の英語力を測ることができるCASECがおすすめです。

TOEICスコアの目安がわかる

約40分間で受講でき、受講結果から本番のTOEIC L&Rのスコア目安や英検級の目安を表示してくれるので、本番の試験を受ける前に英語力を測ることができます。

この記事にはPRを含みます

TOEIC会場は選べるの?

早速結論ですが、TOEICを受験する会場は選ぶことができません

会場の決定方法は、申込締切後に申込者数を確定し「選択いただいた受験地」と「お申込者のご住所の郵便番号」をもとに決定しています。

また、受験者数や受験会場の兼ね合いによって、最寄りの試験会場とならない場合もあると公式サイトには記載されています。

参考サイト:東京のTOEIC試験会場

東京の主要TOEIC会場一覧

2025年現在、東京都内で主に利用されているTOEIC会場についてまとめてみました。これらの会場以外にもTOEICの試験会場として利用されている会場もあります。

地域会場一覧
23区立教大学/芝浦工業大学 豊洲キャンパス/青山学院大学/目白大学/早稲田大学/昭和女子大学/早稲田ゼミナール高田馬場校/日本大学 法学部/上智大学/明治学院大学(白金)/日本工業大学駒場高等学校/亜細亜大学/東京経済大学/法政大学/成蹊大学/駒沢女子大学/大正大学/
23区外玉川大学

実際に受験票が自宅に届き、自分の受験会場をチェックし、地図で会場までの行き方を事前に調べておきましょう。

TOEIC試験は集合時間が厳正に決められており、集合・受付時間に間に合わない場合には「受験ができない」と受験票に記載されています。事前にしっかりと確認しておきましょう。

TOEIC公式サイト引用

ここからは実際に利用されているTOEIC試験会場について解説していきます

立教大学
引用:Google Map

池袋周辺のTOEIC開催会場の1つは立教大学(池袋キャンパス)です。

住所〒171-8501 東京都豊島区西池袋3丁目34−1
アクセス方法池袋駅西口より大学正門まで徒歩約7分
交通アクセスhttps://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/

立教大学の会場についての投稿がX上に複数ありました。会場でやや音声の反響があると記載があるのが少し気になりました。

📍立教大学(池袋キャンパス)までのアクセス

引用:芝浦工業大学(豊洲キャンパス)公式サイト
引用:芝浦工業大学(豊洲キャンパス)公式サイト

芝浦工業大学(豊洲キャンパス)は江東区にあるTOEIC会場の1つです。主に江東区在住の方が受験する可能性の高い会場になります。

住所〒135-8548 東京都江東区豊洲3丁目7−5
アクセス方法東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1cまたは3番出口から徒歩7分
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩9分
JR京葉線「越中島駅」2番出口から徒歩15分
交通アクセスhttps://www.shibaura-it.ac.jp/about/facility/toyosu_campus.html

📍芝浦工業大学(豊洲キャンパス)までのアクセス

会場に関する口コミでは椅子についての言及がありましたが、このタイプの椅子は大学でよく見かけるタイプのもので、安定感はある印象ですが実際はどうなのでしょうか。

青山学院大学(青山キャンパス)
引用:Google Map

青山学院大学(青山キャンパス)は渋谷区のTOEIC会場の1つです。渋谷周辺のTOEIC会場は青学(青山キャンパス)以外にも複数の会場が利用されているようです。

住所〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4丁目4−25
アクセス方法渋谷駅より徒歩10分
交通アクセスhttps://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html

📍青山学院大学(青山キャンパス)までのアクセス

青山学院大学(青山キャンパス)の会場に関する口コミは多くありませんでした。渋谷には多くのTOEIC会場があるため、その時の受験者数や会場との兼ね合いで「ベルサール渋谷ガーデン」や「青山学院大学(青山キャンパス)」など複数の可能性があります。

ベルサール渋谷ファースト
引用:Google Map

ベルサール渋谷ファーストは渋谷区のTOEIC会場の1つです。TOEICの公式サイトには記載がない会場ですが、近年は新しく会場を追加・変更しているようです。渋谷駅から徒歩10分ほどの場所にあり、新しくて綺麗との口コミが多くみられました。一方で、多くの受験者がいるため、混雑しているとの口コミもあり、時間に余裕を持って会場に行きましょう。

住所〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目2−20 住友不動産渋谷ファーストタワー B1・2F
アクセス方法①「渋谷駅」C1出口より徒歩6分(半蔵門線・田園都市線・副都心線・東横線)

②「渋谷駅」東口より徒歩8分(JR線)

③「表参道駅」B1出口より徒歩10分(銀座線・半蔵門線・千代田線)
交通アクセスhttps://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shibuya/bs_shibuyafirst/

X上に投稿されていた「ベルサール渋谷ファースト」に口コミをご紹介いたします。混雑するとの投稿もありますが、綺麗な会場との口コミも見られました。

📍ベルサール渋谷ファーストまでのアクセス

ベルサール渋谷ガーデン
引用:Google Map

ベルサール渋谷ガーデンは渋谷区のTOEIC会場の1つで、特に目黒・代官山・三軒茶屋などの方面の方が受験する会場となることが多いようです。ベルサール渋谷ファースト同様に混雑している口コミが多く見られました。

住所〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16−17 住友不動産渋谷ガーデンタワー B1・1F
アクセス方法①「神泉駅」南口徒歩6分(井の頭線)

②「渋谷駅」西口徒歩10分(JR線)

③「渋谷駅」A0出口徒歩9分(半蔵門線・副都心線・田園都市線・東横線)
交通アクセスhttps://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shibuya/bs_shibuyagarden/

📍ベルサール渋谷ガーデンまでのアクセス

ベルサール新宿

ベルサール新宿グランドは新宿区のTOEIC会場の1つで、大型イベント会場となります。新宿エリアには複数の会場がありますが、ベルサール新宿グランドはその中でも大型の受験会場となります。

住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17−3
アクセス方法①「西新宿駅」1番出口徒歩4分(丸ノ内線)

②「都庁前駅」A5出口徒歩8分(大江戸線)

③「新宿駅」西口徒歩14分(JR線・小田急線・京王線)
交通アクセスhttps://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shinjuku/bs_shinjukugrand/

ベルサール新宿グランドに関する口コミがいくつかありました。

📍ベルサール新宿グランドまでのアクセス

早稲田大学(早稲田キャンパス)

早稲田大学(早稲田キャンパス)は新宿区のTOEIC会場の1つです。

住所〒169-8050 東京都新宿区戸塚町1丁目104
アクセス方法JR山手線 高田馬場駅から徒歩20分
交通アクセスhttps://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
早稲田ゼミナール高田馬場

早稲田ゼミナール高田馬場は新宿区のTOEIC会場の1つです。周辺では「早稲田大学(早稲田キャンパス)」や「ベルサール新宿グランド」などの会場もあり、受験者数との兼ね合いで会場が決まることが推測されます。

住所〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目24−13
アクセス方法JR山手線 高田馬場駅から徒歩3分
交通アクセスhttps://nichigeigoukaku.jp/access

「早稲田ゼミナール高田馬場」のTOEIC会場に関する投稿はX上でもあまり見られませんでしたが、引き続きTOEIC会場として利用されているようです。

📍早稲田ゼミナール高田馬場までのアクセス

神田ベルサール

神田ベルサールは東京駅周辺の千代田区・中央区付近のTOEIC会場の1つです。

住所神田ベルサール
〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル 2F・3F
アクセス方法「小川町駅」B6出口徒歩2分(新宿線)

「新御茶ノ水駅」B6出口徒歩2分(千代田線)

「淡路町駅」B6出口徒歩2分(丸ノ内線)

「神田駅」5番出口徒歩6分(銀座線)

「神田駅」西口徒歩7分(JR線)

「大手町駅」C2b出口徒歩7分(半蔵門線・丸ノ内線・東西線・三田線・千代田線)
交通アクセスhttps://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_kanda/
学習院大学

学習院大学は豊島区・中野区周辺のTOEIC会場の1つです。近くには立教大学が同様にTOEIC会場と利用されていて、この2つの会場になる可能性が高いと推測できます。

住所〒171-8588 東京都豊島区目白1丁目5−1
アクセス方法①JR山手線「目白」駅下車 徒歩30秒

②東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅 下車徒歩7分
交通アクセスhttps://www.univ.gakushuin.ac.jp/access/
昭和女子大学

昭和女子大学は世田谷区のTOEIC会場の1つです。

住所〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1丁目7−57
アクセス方法東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩7分
交通アクセスhttps://office.swu.ac.jp/other/campusmap.html
ベルサール高田馬場

ベルサール高田馬場は新宿区にあるTOEIC会場の1つです。新宿と池袋の中間地点にある開催場所で、周辺にも複数の開催場所「立教大学」「早稲田大学(早稲田キャンパス)」があります。

住所〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目8−2 住友不動産新宿ガーデンタワーB2・1F
アクセス方法「高田馬場駅」戸山口徒歩4分(JR線)

「高田馬場駅」戸山口徒歩5分(西武新宿線)

「高田馬場駅」3番出口徒歩6分(東西線)

「西早稲田駅」2番出口徒歩7分(副都心線)
交通アクセスhttps://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shinjuku/bs_takadanobaba/

📍ベルサール高田馬場までのアクセス

目白大学

目白大学(新宿キャンパス)は新宿区のTOEIC会場の1つです。

住所〒161-8539 東京都新宿区中落合4丁目31 1号館 10号館
アクセス方法①西武新宿線・都営地下鉄大江戸線「中井」駅より 徒歩8分

②東京メトロ東西線「落合」駅より 徒歩12分
交通アクセスhttps://www.mejiro.ac.jp/access/
日本工業大学駒場高等学校

日本工業大学駒場高等学校は目黒区のTOEIC会場の1つです。

住所〒153-8508 東京都目黒区駒場1丁目35−32
アクセス方法①「駒場東大前駅」西口より徒歩3分

②「池尻大橋駅」より徒歩15分
交通アクセスhttps://nit-komaba.ed.jp/access/
東京経済大学

東京経済大学(国分寺キャンパス)は国分寺周辺のTOEIC会場の1つです。

住所〒185-0021 東京都国分寺市南町1丁目7−34
アクセス方法「国分寺駅」南口より徒歩12分
交通アクセスhttps://www.tku.ac.jp/access/kokubunji/index.html

📍東京経済大学(国分寺キャンパス)までのアクセス

法政大学

法政大学(多摩キャンパス)は町田市周辺のTOEIC会場の1つです。駅からのアクセスが不便なため、「西八王子駅」からバスで約20分、「相模駅」からバスで約13分と会場到着まで時間がかかるようです。

住所〒194-0298 東京都町田市相原町4342
アクセス方法①京王線:新宿駅から特急で50分、めじろ台駅下車、バスで約10分
②【JR線】 中央線:新宿駅から快速で50分(特別快速で41分)、西八王子駅下車、バスで約22分
③【JR線】 横浜線:新横浜駅から快速で30分、相原駅下車、バスで約13分
交通アクセスhttps://www.hosei.ac.jp/tama/access/

📍法政大学(多摩キャンパス)までのアクセス

TOEICを運営しているIIBCによると「試験会場は申込締切後に申込者数を確定し<選択いただいた受験地>と<お申込者のご住所の郵便番号>をもとに決定しておりますが、借用状況によっては至近の会場とならない場合もありますのでご了承ください」と記載があります。

TOEIC会場の受験環境は?

TOEIC受験の会場によっては環境が異なる点「TOEIC会場ガチャ」と巷では呼ばれていることもあるのですが、会場についてはシステムで決められているためどうすることもできません。したがって、どのような環境下でも十分に英語力を発揮できるように準備して臨む必要があります。

特に受験会場が広い場合には、リスニングの音声が反響したり、うまく聞き取れない場合が起こりうるので、普段からリスニング対策ではスピードを変えてみるなどの学習にも変化を取り入れてみましょう。

TOEIC対策でおすすめの英会話スクール・英語コーチングスクールを解説します。短期間でTOEICの結果を出したいのであれば「英会話スクール」よりも「英語コーチング」の方がおすすめです。金額はやや高いですが、学習計画の作成や日々の学習フィードバック、コンサルティングが充実しています。

プログリット

プログリット(PROGRIT)

トライズ(TORAIZ)

トライズ(TORAIZ)

ベルリッツ(Berlitz)

Gabaマンツーマン英会話

都内の校舎一覧
赤坂見附校/秋葉原校/麻布十番校/池袋校/恵比寿校/大手町校/神楽坂校/北千住校/吉祥寺校/銀座有楽町校/三軒茶屋校/品川校/渋谷校/自由が丘校/新宿西口校/成城校/立川校/二子玉川校/町田校

駅前留学NOVA

都内の校舎一覧
日暮里校/葛西校/中野校/茗荷谷校/赤坂溜池校/田町校/広尾校/表参道校/中目黒校/金町校/亀有校/門前仲町校/木場イトーヨーカドー校/有明ガーデン校/渋谷校/恵比寿校/高田馬場校/新宿西口校/新宿校/神楽坂校/三軒茶屋校/下北沢校/御茶ノ水校/麹町半蔵門校/北千住校/安立中央校/浅草校/上野校/蒲田校/銀座校/人形町校/パークタワー勝どきミッド校/成増校/大井町校/天王洲アイル校/駒込校/池袋東口校/池袋西口校/大塚校/赤羽校/王子校/錦糸町校

ECC外語学院

都内の校舎一覧
新宿本校/豊洲校/池袋西口校/銀座校/目黒校/阪急大井町ガーデン校/日暮里校/錦糸町校/二子玉川ライズ校/田町校/北千住校/吉祥寺校/八王子校/国立校/立川校/調布校/田無校/町田校

シェーン英会話

都内の校舎一覧
青戸校/赤羽校/浅草ROX校/麻布十番校/綾瀬校/飯田橋校/イオン西新井校/池袋校/板橋校/恵比寿駅前校/大泉学園校/大崎ブライトコア校/萩窪校/勝どき校/金町校/亀戸校/北千住校/経堂校/銀座本校/高円寺校/三軒茶屋校/渋谷校/志村坂上校/下北沢校/石神井公園校/自由が丘校/新小岩校/新宿本校/巣鴨校/成城学園前校/千駄木校/ダイエー西台校/ダイエー東大島校/田町校/千歳烏山校/東京スカイツリータウン校/東陽町校/ときわ台校/戸越校/豊洲校/中野校/成増校/西大島校/西葛西校/日暮里校/練馬校/旗の台校/浜田山校/二子玉川校/船堀校/瑞江校/茗荷谷校/武蔵小山校/目黒校/森下校/祐天寺校/雪が谷大塚校/用賀校/代々木校

ワンナップ英会話

都内の校舎一覧
新宿校恵比寿校銀座校

英会話カフェLancul(ランカル)

イングリッシュ・ビレッジ マンツーマン英会話

校舎一覧
東京日本橋校/神田校/銀座・有楽町校/新宿校/吉祥寺校/渋谷校/五反田校/池袋校/横浜校
まとめ_v1