今日は【ソニー|理系就活】SONYのエントリーシートでTOEICスコアの足切りがある!?というテーマでお届けしていきます。
就活・転職市場で人気のSONYのES通過に必要なTOEICスコアについて詳しくみていきましょう。
新卒採用・中途採用で分けて必要なTOEICスコアを解説していくので、必要な箇所をご覧くださいね。
SONYの事業内容
SONYの事業内容について詳しくみていきましょう。SONYの本社は東京都港区、品川駅前にあります。事業内容は多岐に渡りますが、音楽が一番有名ですね。
ーーーSONYの事業内容一覧ーーー
①ゲーム&ネットワークサービス
②音楽
③映画
④エンターテインメント・テクノロジー&サービス
⑤イメージング&センシング・ソシューション
⑥金融
⑦新しい取り組み(新規事業)
3年前から始まったThe First Takeもソニー・ミュージックエンタテインメントが運営している音楽事業の1つですね。
宇宙産業やドローン事業など幅広い新規事業を行っているので、新規事業の部署でも今後採用活動を強化することが推測できますね。
SONYで求められる英語力について
企業によって、新卒・中途の募集要項にTOEICの条件を記載する場合とそうでない場合がありますが、SONYはしっかりと明記しています。
しっかりと明記されているので、そのスコアを目標に英語学習を進めることができますが、ただ闇雲に学習をしても目標スコアに到達することはできないので、しっかりとした計画が必要になります。
新卒入社の場合
新卒採用ページのよくある質問にあったのはこちらです。
Q エントリー時に一定の英語力は必要ですか?
SONYの新卒採用FAQ
TOEICやTOEFLなどでの基準点は設けておらず、入社前までに一定の語学スキルがある必要はございません。
ただし、ソニーはグローバルにビジネスを展開しており、英語でのコミュニケーションを行う場面も多くありますので、英語力を身に着けておくと活躍の場は広がると思います。
会社の制度としてTOEIC受検機会や英語学習プログラムを提供していますので、入社後に語学力を磨くことも可能です。
結論としては、新卒採用ではSONYは特定のTOEICスコアの基準を設けていないことが分かりました。
英語力を身につけておくといいですね、という記載をしていることから、実際業務では英語を使ってコミュニケーションを取ることがありそうです。
就職活動でも人気企業なので、TOEIC700点を目安にしてESに書くことができるといいかもしれませんね。
SONYの新卒採用FAQ:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/Jobs/newgrads/question/major/#m06
中途入社の場合
ここでは、実際に募集されていたデジタルマーケティングポジションについてみていきましょう。
結論、中途入社の場合はしっかりと必須スコアの記載があります。
求める語学力
必須:TOEIC 700点以上
尚可:TOEIC 800点以上海外販売会社、海外代理店と問題なくメールおよび会議でコミュニケーションをとれることが必須です。
SONY中途採用一覧
外国籍メンバーが1人在籍しており、チームメンバーとの会話、販売会社とのディスカッションやメール、プレゼン等日常的に英語でのコミュニケーションがあります。
TOEIC必須スコアが700点としっかりと明記されています。グローバル企業であることから、700点は最低限必要であるということですね。
また、「日常的に英語でのコミュニケーションがあります」としっかりと記載されているので、ReadingだけでなくSpeakingも必要になりますね。
実際の募集要項:https://careers.i-web.jpn.com/s/bosyu/career/search/detail.html?no=1711
まとめ
今日は【2023年最新版】SONYの就活で必要なTOEICスコアは!?というテーマで解説してきました。
SONYへ就職をしたい現役大学生・SONYへ転職をしたい社会人の方は、TOEICのスコア700点を目標に英語学習を行っていきましょう!
具体的に、どのように点数をあげていけばいいか分からない・・という方はTOEICコーチングコースの無料相談で気軽にご相談ください。平日・土日にオンラインで無料相談会を開催中です。