立教池袋高等学校から立教大学への推薦入学に英検2級が必要!?

今日は、立教池袋高等学校から立教大学への推薦入学に英検2級が必要!?というテーマについて解説していきます。

ここ数年で英検の立場が少しずつ変わってきています。特に顕著な点は、「高校・大学受験・推薦入試」で英語検定の取得でメリットが増えてきているということです。

それでは詳しくみていきましょう。

立教池袋高等学校

立教池袋高校は、東京都豊島区にある私立高の中高一貫校です。立教大学の附属高校として、偏差値も72と高く、レベルの高い中高一貫校です。また男子校であることも特徴です。

アクセス

アクセスはJR池袋駅が最寄駅となり、立教大学と隣接しています。池袋駅からは徒歩10分の好立地です。

進学実績

大学名偏差値国公私立2022年2021年2020年
立教大学国際基督教大学私立127 人128 人132 人
慶應義塾大学60.0 – 72.5私立8 人1 人2 人
国際基督教大学70.0私立4 人1 人1 人
早稲田大学60.0 – 70.0私立3 人1 人
中央大学52.5 – 62.5私立3 人
東京慈恵会医科大学52.5 – 70.0私立3 人
明治大学55.0 – 62.5私立3 人
日本大学37.5 – 67.5私立2 人1 人1 人
北里大学BF – 62.5私立2 人1 人
青山学院大学52.5 – 65.0私立2 人
法政大学52.5 – 60.0私立2 人
上智大学55.0 – 70.0私立1 人1 人
岩手医科大学35.0 – 62.5私立1 人
東京外国語大学60.0 – 65.0国立1 人
杏林大学40.0 – 65.0私立1 人
帝京大学35.0 – 65.0私立1 人
東邦大学45.0 – 67.5私立1 人
明治薬科大学45.0 – 52.5私立1 人
神奈川歯科大学37.5私立1 人
埼玉医科大学37.5 – 62.5私立1 人
日本歯科大学42.5 – 50.0私立1 人
東京医科大学52.5 – 67.5私立1 人

2022年のうち、卒業生148名のうち立教大学志望者127名が立教大学へ推薦で入学しています。残り20人は他大学へ外部入試をしていることが分かります。

特に目立つのは医学部合格者が、2022年度は7人も輩出していることから医学部進学にも強いことが分かります。一方で国公立大学への進学者数は1人と少ないので、全体として私立大学への進学に強いことも分かります。

関連記事:【町田・英検対策】都立町田高校の入試で英検取得はアピールできるの?

立教大学への推薦

立教大学は、高学歴と呼ばれる1つのラインであるMARCHの大学群に名を連ねています。その立教大学への推薦に必要な条件をここではみていきます。

推薦入学に英検2級が必要か?

立教池袋高等学校から立教大学へ推薦入試で進学するためには、明確に条件が記載されていますので、こちらをご覧ください。

Q2 立教池袋高等学校から立教大学への推薦入学の基準・条件はどのようになっていますか?

高等学校から立教大学への推薦では、教科の全科目合格と卒業研究論文、自己推薦、及び英検2級程度の英語力を有することが必要となります。

立教池袋高校 よくある質問一覧

推薦入試で必要な英語力が英検2級程度と明記されています。英検2級は中学3年生までの英語力で合格することは可能なので、英検対策をしっかりと行えば合格ができるでしょう。

英検対策レッスンの詳細↗

英検対策レッスン・コーチング

TOEIC対策の詳細↗

TOEIC対策レッスン・コーチング

カフェ英会話の詳細↗

町田・渋谷・目黒で開催中☕️

まとめ

この記事では、立教池袋高等学校から立教大学への推薦入学に英検2級が必要!?というテーマについて解説してきました。

今後、ますます英検が大学入試へも有利になってくるでしょう。その際の1つの目安は英検2級となるはずです。英検の学習の相談はいつでもお待ちしております。