【TOEICコーチング】TOEICで出てくる英語での企業表記方法をご紹介

今日はタイトルにある通り、TOEICで出てくる企業表記方法をご紹介いたします。

日本語でいう「株式会社」「有限会社」「合同会社」など、数種類の会社の種類がありますよね。

これらは英語でも表記方法が決まっていて、ビジネス寄りのテスト形式であるTOEICでは本当によく出てきます。

この記事では英語版の企業表記をご説明いたします。


現在、オンライン・オフライン問わず多くの生徒様に受講していただいているTOEICコーチング

TOEIC初学者の方に人気なTOEICコーチングコースでは現在、無料相談を行っておりますのでお気軽にお申し込みください。


TOEICで出てくる企業表記一覧

Co., Ltd. / Co. Ltd.Company Limited(有限責任の会社)の略。
「,(カンマ)」はなくても良い。
Ltd.Limited(有限責任)の略。イギリスで一般的。
Corp.Corporation(法人企業)の略。アメリカで一般的。
Inc.Incorporated(法人企業)の略。アメリカで一般的。
K.K.株式会社(Kabushiki Kaisha)の頭文字。
日本国内でしか意味が通じないため、一般的にはあまり使われない。

実際の日本企業の英語表記例

Co., Ltd. / Co. Ltd.(有限責任会社)

【実際の表記例】MITSUI & CO., LTD.(三井物産株式会社)

日本企業が「株式会社」を表す際に一番よく用いられる表記がこちらの Co. Ltd.です。発音は、「コーリミテッド」または「カンパニーリミテッド」と発音されます。

Ltd.(有限責任)

【実際の表記例】NSK Ltd.(日本精工株式会社)

日本の企業ではあまり多くみられる形ではないので、レアな気がします。

Limited=「責任に限りがある(=有限)」ということで、「有限責任」を意味します。
イギリスでは「Limited」の表記が企業登記の際に必要なため、イギリスでは一般的に使用されています。

Corp.(法人企業)

Sharp Corporation(シャープ株式会社)
Mitsubishi Corporation(三菱商事)

この「Corporation」は広い意味で言うと、次で説明する「Incorporated」と同じ意味で用いられますが、日本の企業でもこのCorporationか、Inc.が多い気がします。

Inc.(株式会社)

【実際の表記例】Apple. Inc.(アップル)

「Inc.」はIncorporatedの略です。読み方は「インク」もしくは「インコーポレーティッド」のどちらかで発音します。

K.K(株式会社:日本だけの表記方法)

【実際の表記例】Nippon Yusen Kabushiki Kaisha (日本郵船株式会社)

上記のように日本では株式会社を「K.K」と表記いたします。「カブシキカイシャ」もしくは「ケーケー」と発音しますよ