【2025年最新版】鹿児島のTOEIC試験会場は選べるの?鹿児島のTOEIC会場一覧

TOEIC会場

この記事では【2025年最新版】鹿児島のTOEIC試験会場一覧をご紹介いたします。公式サイトに掲載されていない会場も含めて、実際の会場に関する口コミなどの情報も合わせて紹介しています。

鹿児島県のそれぞれの会場を地図付きでご紹介しているので、TOEIC試験の前に会場を間違わないように確認しておきましょう。

TOEIC試験を受講する時間がない方には、オンラインで自分の英語力を測ることができるCASECがおすすめです。

TOEICスコアの目安がわかる

CASECは約40分間で受講可能な試験で、テスト受験結果から本番のTOEIC L&Rのスコア目安や英検級の目安を表示してくれるので、本番の試験を受ける前に英語力を測ることができます。

この記事にはPRを含みます

TOEIC会場は選べるの?

早速結論ですが、TOEICを受験する会場は選ぶことができません

会場の決定方法は、申込締切後に申込者数を確定し「選択いただいた受験地」と「お申込者のご住所の郵便番号」をもとに決定しています。

また、受験者数や受験会場の兼ね合いによって、最寄りの試験会場とならない場合もあると公式サイトには記載されています。

参考サイト:鹿児島のTOEIC試験会場について

鹿児島の主要TOEIC会場一覧

2025年現在、鹿児島県内で主に利用されているTOEIC会場についてまとめてみました。これらの会場以外にもTOEICの試験会場として利用されている会場もあります。

地域会場一覧
鹿児島市鹿児島大学

実際に受験票が自宅に届き、自分の受験会場をチェックし、地図で会場までの行き方を事前に調べておきましょう。

オンライン訴求専用LP

ここからは実際に利用されているTOEIC試験会場について解説していきます。

鹿児島大学

鹿児島大学は鹿児島市のTOEIC試験会場です。鹿児島市にお住まいの多くは鹿児島大学がTOEIC試験会場になる可能性が高いです。

住所〒890-0065 鹿児島県鹿児島市郡元1丁目21−24
アクセス方法①市電
〔市電1系統〕「騎射場」電停下車 ※徒歩約10分
〔市電2系統〕「唐湊(とそ)」、「工学部前」電停下車

②市営バス
「鹿大正門前」または「法文学部前」下車
10番線(高麗橋線)、 11番線(鴨池・冷水線)、 20番線(緑ヶ丘・鴨池港線)
交通アクセスhttps://www.kagoshima-u.ac.jp/about/access.html

鹿児島大学の中には、医学部キャンパスや下荒田キャンなど複数キャンパスが存在するので、自分の受験会場を事前にチェックしておきましょう。

📍鹿児島大学までのアクセス

TOEIC会場の鹿児島大学に関する口コミはあまり多くみられませんでした。

TOEICを運営しているIIBCによると、試験会場は申込締切後に申込者数を確定し「選択いただいた受験地」と「お申込者のご住所の郵便番号」をもとに決定しておりますが、借用状況によっては至近の会場とならない場合もありますのでご了承くださいと記載があります。

TOEIC会場の受験環境は?

TOEIC受験の会場によっては環境が異なる点「TOEIC会場ガチャ」と巷では呼ばれていることもあるのですが、会場についてはシステムで決められているためどうすることもできません。したがって、どのような環境下でも十分に英語力を発揮できるように準備して臨む必要があります。

特に受験会場が広い場合には、リスニングの音声が反響したり、うまく聞き取れない場合が起こりうるので、普段からリスニング対策ではスピードを変えてみるなどの学習にも変化を取り入れてみましょう。

Gabaマンツーマン英会話

鹿児島の校舎一覧
鹿児島中央校

ECC外語学院

鹿児島の校舎一覧
鹿児島中央校

駅前留学NOVA

鹿児島の校舎一覧
鹿児島中央校/センテラス天文館校/中山校/五位校/桜ヶ丘校/鹿児島玉里校/吉野校/松元校/姶良イオン校/日当山校/永利校/可愛校/加世田校/KASEDA校
まとめ

この記事では【2025年最新版】鹿児島のTOEIC試験会場一覧をご紹介いたしました。TOEIC試験会場に迷わず着いて、最後まで単語や文法の復習をして試験に臨みましょう!

TOEIC試験を受講する時間がない方には、オンラインで自分の英語力を測ることができるCASECがおすすめです。

TOEICスコアの目安がわかる