【2021年最新版】英語学習におすすめYouTubeチャンネル10選



⬇︎【平均200点UP】TOEICコーチングの詳細はこちらから⬇︎
(オンライン・対面)


Good Afternoon♪ 皆さんこんにちは。

さて早速質問ですが、

YouTubeで英語学習してるよ!

って方はいらっしゃいますか?

今や動画を使って英語学習をするのは当たり前!という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

英語の発音や、フレーズをYouTubeで学習することもできたり、 Instagramなどでも一言フレーズなども多く見かけます。

今回は、2020年最新版の

おすすめ英語学習YouTubeチャンネルまとめ10選

をご紹介いたします。

⬇️町田カフェ英会話のスケジュールはこちら⬇️

バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika


1人目は日本で最も有名な英語系YouTuberのChikaさんです。

シアトルに16年在住していた帰国子女で、英語の発音はネイティブと比較しても違いが分からないほどです。

コロナの前までは、マレーシアやオーストラリアなどを旅しながら、様々な動画を投稿しています。

✅日常英会話
✅発音レッスン
✅海外で流行っているVlogスタイルの動画
✅空港での過ごし方の動画⬇️

Chikaさんのチャンネルを試聴し始めたことで、

海外への憧れや英語を話せるようになりたい、と思った人も少なくないはずです。

彼女が英会話スタイルのYouTubeチャンネルのパイオニア的存在でしょう。

ぜひ、一度見ることをオススメします!



Atsueigo

日本で育ち、

TIELTS Academic 8.5
実用英語技能検定1級
TOEIC 990点満点
TOEFL iBT 114点
米国公認会計士(ワシントン)、豪州勅許会計士、オーストラリア永住権保持。

デロイトトーマツオーストラリアで米豪公認会計士として働いていたAtsuさんのYouTubeチャンネルAtsueigo。

英語学習をメインに動画をYouTubeに投稿しています。

Atsuさんが運営している、英語Blogも英語学習のコツが定期的に更新されているのでおすすめです⬇️

https://atsueigo.com

現在はなんと、

東進予備校の英語講師としても活躍中。


日本の大学を卒業し、自らの努力によって英語の能力を高めたこともあり、熱烈なファンが多くいます。

そして、Atsuさんが監修してる単語帳Distinction を始めとした、テキストも大好評。

既存のテキストには掲載されていな単語・フレーズが多数。

日本では出会わない、けどネイティブが日常的に使うフレーズ

というありそうで、なかった「これが欲しかった」と思わされる単語帳の決定版。


Kevin’s English Room / 掛山ケビ志郎

とにかくTikTokdで若い世代から大人気のKevinさん。

面白く、楽しく、英語に関することをYouTubeに投稿しています。

中でも個人的に好きな動画は「もしも〜シリーズ」

✅熱意がありすぎるALTの先生シリーズ
✅めちゃめちゃ陽気なアメリカ人が働いていたらシリーズ
✅英語だったら何を言ってもいい感じになる説

にやけてしまうような動画や

声を出して笑ってしまいう動画まで

とにかく見ていて飽きません!

チャンネル登録者数も13万人を超え、

面白い英語系YouTuber

として、人気急上昇です!

ぜひ一度、TikTokでもYouTubeでもケビンさんのチャンネルを見ることをおすすめします!



【番外編】おすすめ単語帳 「金のフレーズ」

¥979(税込)/Amazon

☑️初心者〜上級者まで対応
☑️見やすい・例文付きで分かりやすい
☑️軽くてコンパクト
☑️金フレで全ての単語をカバーできる



AK in カナダ|AK-English

カナダのバンクーバーに在住で、英語のレッスンや、「英語での一言フレーズ」の動画をYouTubeに投稿しているAkaneさん。

英語が苦手は学生時代から、普通のOLを経て、2014年からバックパッカーを経験。

その後は大手英会話講師として活躍。

自分の経験を元にした AK-English を大阪に立ち上げながら、現在はカナダでYouTube投稿をしている。

Instagramではカナダの情報や私生活の様子も要チェック!


✅カナダに留学したい
✅カナダで働きたい
✅Akaneさんのようになりたい!

と思っている方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


TED

こちらのTed Talks は
✅テクノロジー
✅エンターテインメント
✅デザイン
✅科学
✅ビジネス
✅地球規模の問題
✅芸術などに関する講演

などなど幅広く網羅できるYouTubeチャンネルです。

多くの動画ではプレゼンテーターが流暢に英語を話すため、上級者向けのチャンネルでしょう。

専門的な内容ですが、一般の人にプレゼンテーションを行なっているので、

誰にでもわかりやす意表現を使っています。

字幕をつけて、シャドーイングの練習などに用いるのも良いでしょう。


Hapa 英会話

Hapa 英会話」を運営するJunさんは母親が日本人、父親がアメリカ人のロサンゼルスで生まれ育ったハーフです。

「言語と文化は切り離せない!」

文化、習慣、教育、考え方を学んできたJunさんはYouTubeで英語学習者に役立つ動画を投稿しています。

単なる英語の知識だけではなく、文化を交えた表現方法も紹介していることがポイントです。

Hapa英会話チャンネルの特徴は

再生時間も10分以下の動画が比較的多く、気軽に動画を見ることができます。


Rupa sensei

ルパ先生のYouTubeチャンネルRupa sensei。

✅映画・ドラマ英会話レッスン
✅日本人は英語が話せるかどうか検証動画
✅観光客にインタビュー

上記のジャンルが特に人気の動画です。特に最近YouTubeで流行っている

映画・ドラマから英語のフレーズや単語を勉強するスタイル

の動画が人気です。

自分の好きな海外映画や、海外ドラマを見ながら英語が勉強できたらそれはとても素晴らしいことですよね!

✅ララランド
✅007
✅ハリーポッター
✅ワイルドスピード
など多種多様なジャンルの映画からフレーズ勉強できる動画が投稿されているので、

ぜひチェックして見てはいかがでしょうか?


まとめ

❶自分のレベルにあった動画で学習を始めてみる

自分のレベルにあった動画で学習を始めないと、挫折していしまいます..

まずは基礎から始めてみるのがオススメです。

英会話のフレーズやレッスン系のYouTubeチャンネル

から初めて見てはいかがでしょうか?

❷自分の興味がある動画で学習を始めてみる

旅行が好きな人は「海外旅行系のYouTubeチャンネル」

映画やドラマが好きな人は「映画から勉強できるYouTubeチャンネル」

興味のある内容の動画であれば、英語学習のモチベーションや学習習熟度合いが早くなります。

❸比較的短い時間の動画から学習を始めてみる

10分を超える動画は比較的多くの集中力を要します。

さらに英語学習初心者の方からすると、途中で苦痛を感じてしまう可能性もあります。

なので、まずは5分程度の短い動画から初めてみることをお勧めします!

アウトプットするならカフェ英会話

町田・相模原のエリアでカフェ英会話を開催しています。

現在は町田のコワーキングスペースでのみ開催しておりますが、ご友人様と一緒に最寄りのカフェで

カフェ英会話を週に1〜2回参加したい方はこちらのご連絡フォームからご連絡ください。

定期的に開催できる場合は、開催予定ですので、こちらからご連絡差し上げます。

コメントを残す コメントをキャンセル