【TOEIC初心者向け】TOEIC学習の決定版/単語帳・文法テキストセット3点セット

こんばんは。
TOEICの勉強を始めるとき、

何を用意すればいいのか分からない..

という声をよく耳にします。

単語帳を何冊も買ってみたり、文法書をいくつも購入してみたり、

過去問を購入するべきか、模擬の問題集を購入するべきなのか…..

と、悩みすぎてしまっている方もいるのではないでしょうか。

今日は

「これだけあれば何もいらない」と自信を持ってお伝えるできるTOEICテキストのセット

を説明していこうと思います。

【単語帳】TOEIC L&R 出る単特急 金のフレーズ

迷ったら、これを買ってください!!

絶対に外しません。そしてこれだけで十分です。

十分すぎるかもしれません。

【金のフレーズ集】通称【金フレ】を徹底的にやり込むだけで、単語対策は完璧です。

何冊も単語帳を購入して、トライする方がいらっしゃいますが、実は間違いなのです。

1冊を何周もする方が良い結果につながります。

自分が信頼できる単語帳を一冊決めて、それだけを何周も回しましょう!

【文法】TOEIC L&R テスト 文法問題 でる1000問

TOEICではPART5にて文法問題が出題されます。

この【文法問題】を

どれだけ早く・正確に解き進められるのか

が高得点を取れるかどうかの最初のポイントになります。

この問題集に載っている文法問題を覚え込むまでることで、必ず点数UPが狙えます。

大切なことは「継続して問題を解き続けること」です。

公式TOEIC Listening&Reading 問題集7

単語と文法に関する勉強をした後は、実際に問題を解く練習が必要になってきます。

「単語帳や文法のテキストで解けること」≠「実際の問題を解けること」

であるので、問題集で時間を測って解く練習をする必要があります。

TOEICは時間との戦いなので、各設問ごとに

おおよその所要時間が決まっています。

感覚的なものですが、900点以上の人たちは、時間内に解き終わっているようです。

ただ、学習を始めたばかりの人たちにとっては時間内に終わらせることは非常に難しいものです。

ただ、これも演習を続くけていくうちに段々とコツをつかんできます。

問題集を3周もすれば、出てくる問題のパターンであったり、ここでは品詞的にこれしか選ぶことができない、といった分析までできるようになります。

⬇️カフェ英会話・TOEIC勉強コミュニティーはこちらからご確認ください⬇️

さて、今回のTOEIC問題集についての記事はいかがだったでしょうか。

次回のBlogでまたお会いしましょう♪

コメントを残すコメントをキャンセル