【TOEICコーチング】TOEICの受験料と支払い方法について徹底解説

今日はタイトルにある通り、【TOEICコーチング】TOEICの受験料と支払い方法について徹底解説いたします。

TOEICの学習を始めて「TOEICの受験料金」「支払い方法」について調べている方はぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。

現在、オンライン・オフライン問わず多くの生徒様に受講していただいているTOEICコーチング

TOEIC初学者の方に人気なTOEICコーチングコースでは現在無料相談を行っておりますのでお気軽にお申し込みください。

TOEICの受験料金

早速結論ですが、TOEICの受験料は7,810円(税込)です。

他の資格試験の料金と比較するために、料金表を作成しました。英語資格試験以外の試験の受験料金も随時追加していきますね。

試験の種類受験料金
TOEIC L&R7,810円
IELTS25,380円
英検 1級11,800円
英検 準1級9,800円
英検 2級8,400円
英検 準2級7,900円
英検 3級6,400円
英検 4級4,500円
英検 5級3,900円
TOEFL約34000円(US$245)

上の比較表を見ると、TOEICは相対的にみて安い受験料金であることが分かりますね。それぞれのテストの種類によって、目的が異なりますが、

TOEICは就職活動・転職活動・昇進昇格など、ビジネス用途で用いられることが多い傾向にあります。

IELTS・TOEFLはビジネス用途というよりも、海外へ留学・海外大学の受験などで必要なケースが多い傾向にあります。

TOEICの受験料金の割引ってあるの?

結論、TOEIC受験料金の割引はあります!

一度、TOEIC受験の申し込みをして、半年後から3ヶ月間に実施の公開テストのうち1回が割引価格7,150円(税込)で申し込みができます。

繰り返し、定期的に受験を考えている人にとってはとてもお得な仕組みになっています。

TOEICの支払い方法

TOEIC受験料金の支払い方法ですが、以下の3パターンがあります。

📍クレジットカード
📍コンビニエンスストア
📍楽天ペイ支払い

TOEIC支払いで領収書も出る?

結論、領収書も発行の手続きをすることができます。

企業や大学で受験が必須となっていることも多く、前払いで支払い後から企業・大学側が精算してくれるケースも想定して「領収書の発行」も可能なのでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

TOEICの受験料金は比較的安い価格で受けることができ、定期的な受験を考えている人にとっては、割引もあるので嬉しいですね。

2023年度のTOEIC日程もBLOGで紹介しているので、来年からTOEIC受験を考えている方はぜひ参考にしてくださいね。