【7/30|毎日英字新聞】街中のビルを見ると頭痛が起こる理由

「頭痛」の原因はビル群!?

本日のテーマは、「頭痛」についてです。

中でも興味深いのは

街中のビル群を眺めていると頭痛が起こる可能性があるということなのです。

https://edition.cnn.com/style/article/why-looking-at-buildings-can-give-people-headaches/index.html

簡単にこの記事の中で述べられていた理由を説明いたします。

それは人間は自然界で起こっている「空間周波数」と「コントラスト」をうまく調節できるのですが、人工物ではその関係性をうまく体の中で調整することが難しいからです。

例えばこちらのようなビルの窓枠。

この縦と横の縞々模様のコントラストを見続けていたら、自然と人は酸素量が増えるようです。

そしてその酸素量の増加は自然を見ている時には起こらない現象であるため、頭痛の原因であると考えられているようです。

今日の単語・フレーズ


due to~

due to the common use of design features such as windows, staircases and railings.
(訳:窓や階段、手すりなどデザイン機能が一般的に使われているため、

due to~:熟語「〜のために」と訳します。

ここで大切なのは「〜のために」のニュアンスです。どちらかというと、「〜のせいで」というニュアンスが含まれた「〜のために(〜のせいで)」と訳することでスムーズに理解できると思います。


trigger

②Some patterns, such as the stripes on door mats, carpets and escalator stair treads can trigger headaches and even epileptic seizures.
(ドアマットやカーペット、エスカレーターの階段の踏み板などの縞模様は、頭痛やてんかんの発作を引き起こすことがあります。)

trigger:動詞「引き起こす」と訳します。

頻出の単語です。海外の文章ではよく出てくる表現です。

何か現象が起こり、それによって「引き起こされる(た)」というときに用いられます。


毎日1つでもいいので、新しい単語を覚えるようにしましょう。

それではまた☕️
(↓TOEICの学習を始めたい方、ご相談お待ちしております☕️)