【8/12|毎日英字新聞】オリンピック選手が表彰台でメダルを噛む理由とは?

「メダルを噛む」真意とは

先週ぐらいにオリンピック競技とは別のところで話題になった「金メダルを噛んだ」行為。

本来の姿は、

「選手が表彰台でメダルを喜びとともに噛みしめる」

姿ですよね。
https://edition.cnn.com/2021/07/29/sport/olympics-biting-medals-storage-spt-intl/index.html

実は、7/26日の2020東京オリンピック公式Twitterがこんなツイートをしていました🔽

翻訳すると

「メダルは日本からの電子部品の素材のリサイクルでできたもので、食べられないのです笑」

「ええ、そうは言ってもするでしょうね(^ ^)」

とツイートしています。

(まさか、選手以外が噛むなんて…笑…)

記事内にも記載がありましたが、この噛む行為は

「I think they look at it as an iconic shot
(象徴的なショットとして見られているのだと思います。)」

なのでしょうね。

メディアも選手たちも頭のどこかでそのように考えているのでしょう📷



⬇︎【平均200点UP】TOEICコーチングの詳細はこちらから⬇︎
(オンライン・対面)



今日の単語・フレーズ

edible

The official Tokyo 2020 account even went as far on Sunday to try to remind people that the medals are not, in fact, edible.

(訳:東京2020の公式アカウントは、日曜日に、メダルが実際には食べられないものであることを人々に伝えようとしました。)

edition.cnn.com

edible:形容詞「食べられる」と訳します。

あまり見かけない単語ですが、実際に上のような文章中の「最後に」出てきた場合、

知らないと非常に訳しにくいのです…

「編集できる?」と訳してしまう可能性があります..
(実際、私はそうでした笑)


phenomenon

The phenomenon is not exclusive to the Olympics though.

(訳:けれども、この現象はオリンピックだけのものではないのです。)

edition.cnn.com

phenomenon:名詞「現象/事象」と訳します。

頻出単語なので、ぜひ覚えましょう!

exclusive:形容詞「限られた/唯一の」と訳していますね。

引き続き、コツコツ覚えていきましょう♪

体型的に単語の勉強を始めるときにおすすめなのはこちらの「金フレ」です🔽


【番外編】おすすめ単語帳 「金のフレーズ」

¥979(税込)/Amazon

☑️初心者〜上級者まで対応
☑️見やすい・例文付きで分かりやすい
☑️軽くてコンパクト
☑️金フレで全ての単語をカバーできる


それではまた明日〜☕️



⬇︎【平均200点UP】TOEICコーチングの詳細はこちらから⬇︎
(オンライン・対面)