【TOEIC_Part5】空欄の前後を確認ダ

こんばんは。

今日は、カフェでアイスのカフェオレを飲んでいますが、昨日はホットコーヒー☕️を頼みました。

気温が安定せず、服装も定まりません🧥笑

勉強するのにはいい気温になってきた気がしますけどね。



⬇︎【平均200点UP】TOEICコーチングの詳細はこちらから⬇︎
(オンライン・対面)


さて、今日お話したいのは「Part5」について。

大量に文法問題が出ますよね、いやですよねわかります。

僕も、点数が安定していなかった時は嫌でした。

自分の回答に自信が持てなかったのです。

「ing形なのかiveの形容詞を選べばいいのか….」

困ったものです。

そんな時期をだいぶん長く過ごしたような気がします。

この文法4択問題を攻略したきっかけは、

空欄の前後を見ること、そして、

それは「形容詞」なのか「副詞」なのか「動詞」なのか「名詞」かを確認するようになったこと

これは今思うと非常に大切でした。

高校生の頃、予備校の先生が「これは形容詞だから、ここに入るのは名詞しかないよ」と言ってたのを思い出しました。

「ああ、これほど大事だったとは….」

今になってそう思います。

これを意識するようになるといいことがあります。

名詞を修飾できるのは形容詞

動詞を修飾するのは副詞

瞬時に判断できて、2秒、3秒を節約できます。

「え、たったの2秒かよ笑」と思いがちですが、TOEICでは2秒ですら後半で惜しくなります。

900点超えている人でも最後まで終わらない人もいるぐらいです。

ダラダラときてしまいましたが、今日お伝えしたいことは

「空欄の前後をしっかり確認すること&品詞は覚えたほうが絶対にいいこと」

でした。

難しいですよね、抽象度が高いのでTOEICの勉強を始めた方にとっては難しいですが、勉強をしていくうちに具体的な問題に落とし込めるようになります。

ということでまた🍁

ご相談も待ってますね。