【7/28|毎日英字新聞】2020東京オリンピックでのタトゥー問題について



⬇︎【平均200点UP】TOEICコーチングの詳細はこちらから⬇︎
(オンライン・対面)


2020東京オリンピック

本日の【1日1文|毎日英語長文】のテーマは

2020東京オリンピックでのタトゥー問題は複雑なストーリーが秘められている

という内容の英語長文です。
https://edition.cnn.com/style/article/olympics-tokyo-tattoos-trnd-spt/index.html

これから新しい試みとして、

毎日英語長文を紹介していくことにします。

ちらっと5分だけ毎日覗いて、
単語を1つでも覚えていくのもいいですし、
1つだけフレーズを覚えるのもいいですし、

英語がなかなか好きにならなかった時の自分を思い出して、何が足りなかったのかと思い出すと

「とにかく英語に触れる機会が不足していた」

ことを思い出しました。

英語学習の何かのヒントになっていれば幸いです。


単語・フレーズ

reflect

And it’s a trend that’s reflected in this summer’s Olympics in Tokyo.

(訳:そしてこれは東京オリンピックで(にて)反映されている傾向です。)

edition.cnn.com

reflect 動詞 :「反映する」と訳します。

なかなか普段の生活で頻繁に使う単語でないので、難しいとは思いますが、
是非とも覚えておきたい単語です。


stigma

②At this year’s Olympics, stigma or not, the tattoos are on full display — especially the popular image of the Olympic rings.

(今年のオリンピックでは汚名かどうかは分かりませんが、タトゥーは見える状態になっています。特にオリンピックの輪は人気ですね。)

edition.cnn.com

stigma 名詞 :「汚点、汚名」と訳します。

この単語こそ、普段全く使わない単語ですね笑。

私も訳していて、正直わかりませんでした。出てきた時に一緒に覚えていきましょう。

ということで、本日はオリンピック×タトゥー問題についての英語長文を読んでいきました。

それではまた明日☕️

コメント、ご相談はこちらからどうぞ〜(https://japancafeeikaiwa.com/contact/



⬇︎【平均200点UP】TOEICコーチングの詳細はこちらから⬇︎
(オンライン・対面)